こんにちは。予想以上の冷え込みに、服装で置いていかれて寒そうにしている方をよく見かける季節です。
皆さんは季節に乗り遅れることなく、達者で過ごされていますか?
11月ともなれば、もう冬まで一直線。あと2週間弱と迫った本試験日までも、つまづくことなく一直線に走りたいところですね。
現在、皆さんは試験に必要な膨大な知識を頭に定着させようと努力されている頃と思います。
前回の更新で「反復練習」の重要さについてお伝えしましたが、もうひとつ、知識の定着に有効なことがあります。
それは、「他人に教えてみる、あるいは説明してみる」こと。
物事を他人に説明するためには、まず自分が理解していることが必要です。わかったつもりでいたことでも、いざ自分の言葉で説明しようとした時にうまくできないのは、理解が不十分な証拠。
他人に教えればその相手が新たなインプットを得られますし、自分の知識の整理にもなりますので、双方にとって有益です。
近くに人間がいなければ、ペットや観葉植物、枕などに向かってLet’sスピーチ、です。人間がいないのだから恥ずかしがることもありませんね。
寒くなってきたからこそ、気持ちを上げて臨みましょう!